このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
間違ってもいい音楽 いい歳をして会社に行きた...
スタン・ゲッツのフォーカス(焦点)に.. focus stan g...
パット・メセニーのECM米盤を見直す ECMレーベルには独盤、...
コルトレーンはなぜファラオ・サンダー.. Meditations ...
大音量でジャズを聴くということについて かって、朝、出社しようと...
江戸前鰻とチャーリー・パーカー もし、過去にチャーリー・...
ジャズ妄想夜話 第一回 モードレーベ.. モード(MODE)という...
ややへそ曲がり的にキース・ジャレット.. もうだいぶ前のことになる...
CTIレーベルについて私が知っている.. ”A DAY IN TH...
幻の名盤目に毒本、いや名盤読本 jazz laborat...